終わりなき試練
まだまだ踏みとどまり、崖っぷちで耐えているハマグリです。
簡単にあったことを書いておきます。
仕事
入社してから3ヶ月経ちました。やはり3ヶ月経つとある程度のことはわかってきました。とはいえ、話で聞いただけで経験がなかったり、間が空いたりしてほとんど経験がないものはまったくわかりませんがね。
そんな中でよくわからない営業もやらないといけなくなりました。これ、要するに障害者の方々ができる仕事の契約を取ってこいというもののようです。そうして、障害者の方々の仕事を提供し、その支援をするって流れのようです。
てなわけで、通常業務と平行して営業もする必要があるため、かなり大変な状況となりました。営業の経験なんてないし、ていうか、引きこもりクズニートで自分の仕事すらロクに探してこなかったのになぜこんなことを。とりあえず、今後はこの活動の流れも自分で作っていかないといけなくなりました。
でもって倉庫。この間ついに一人で立ち回りました。運良くやる仕事がほとんどないっていう状態だったため助かりました。とはいえ、経験を積む必要があるっていう意味では実のない形ではありましたがね。そのあたりの塩梅がどうなのかっていうのもあるのですが。というのも、今後もそんなに倉庫作業があるわけではないため、ある程度問題を起こさない程度に流せればって感じなんですよね。
仕事についてはそんな感じなのですが、ここに来てさらに面倒なことが発生したのでした。それは、自分とは別の方が営業でパソコンの仕事を取ってきたのでした。ここまではいいのですが、その仕事の担当に自分も含まれているっていうね。
俺はなんでも屋じゃねーぞ!
ホント、そりゃあ先輩が辞めるわけですわ。もうわかってはいましたが、なんでもかんでも無茶振りが過ぎる職場ですね。
で、このパソコンの仕事を振られたのは、前職がITに関わってたからってことのようです。とはいえ、自分のやってた仕事とまったく違うためわからないんですよね。でもやるしかないようです。これもまた勉強しないといけなくなりました。
そんなこんなで、通常業務、倉庫、営業ときて新たにパソコン業務が加わりました。今後も耐えられるだろうか。
その他のこと
仕事がこんななんで、他のことなどできるわけもなく、休日はただ体を癒すだけの感じとなってます。なんとかこの流れを変えないと。
そのためには、仕事をうまく流せるようにすることですね。そうして休日を他のことにまわせるようにする、ここを一つの目標とすることにします。1月2月はその流れの確立を目指します。
あと、再び歯が痛くなりました。今日歯医者に行って、とりあえず処置をしてもらいました。ちなみに、ITエンジニアのときに行ってた病院とかはコロナを理由に休み、そこから行ってません。この新しい職場で行われるであろう健康診断までは保留としようと思ってます。
あとがき
しかし入社して3ヶ月ですか。ITの時の3ヶ月目は出張前の地獄の時でしたね。もしかすると、この福祉でも地獄が待ってるのかもしれません。諸々3ヶ月目から本当の職場の姿があらわになるのかもしれません。
そんな中で仕事の流れを確立していく、副業やら投資やらをやるのであれば、それができなければですね。
それでは、今回はこの辺で。