落ちこぼれに有名就活サイトはハードルが高い
変わらず耐え続けているハマグリです。
いよいよ9月になりました。夏から秋に季節が変わりますね。今回も特に何もなかったのですが、更新しておきます。
仕事
相変わらずと言ったところです。まだ対応したことのない作業が来なければいいのですが、おそらくそんなことはないでしょうし、退職まで耐え続けるしかありませんね。結局もう辞めるのですから作業を必死に覚えてもしょうがないですしね。穏便にこの現場を離れたいところです。
新人ですが、本当に習熟ペースが早いです。この分だとあと2ヶ月あれば追いつかれるでしょうね。とはいえ、ちゃんと定着しているのかっていうことと、この現場の厳しさに耐えられるかっていう問題点はありますけれどね。どちらにせよ、この9月で色々と経験をするでしょうから、ここでこの現場に対してどう思うのかってところでしょうか。
自分の希望通り10月いっぱいで辞めることを考えると、その可能性を上げるためにもこの新人には耐えてもらいたいですね。
退職の件
やはり今週は担当社員から連絡はありませんでした。予想通りですね。おそらく来週か再来週にはあると思うのですが、これでなかったら前回の記事通り、こちら側からアクションを起こします。
でもって、早速本日ちょっとだけ就職活動してきました。渋谷にてマイナビ転職フェアがやっていたので、ギフト券目当てで行ってきました。去年行ったハロワの合同会社説明会とは規模がぜんぜん違いますね。
もしここにニートの方が来てましたら言っておきます。
相当覚悟していかないとダメですよ。
いや、マジで。こんな社会経験豊富な人たちの集まりの中にニートが飛び込むというのはかなりのもんですよ。一応、現時点ではまだ働いている状態だったのでまだ耐えられたのですが、1年前の自分だったらもうトラウマものでしたね。
とりあえず、いくつかの企業の話は聞いてきたのですが、自分にはとてもできそうにない仕事ばかりで、余計に不安になるだけの感じでした。また別の転職フェアが今後もあるらしいので、ギフト券目当てで行こうとは思うのですが、応募までするかはわかりませんね。それは、まだ退職日が決まってないってのもあるのですが、もっと真剣に自分と向き合わないといけないですね。
職業訓練とかについては、次の休みに調べようと思います。
健康問題
歯医者に行ってきたのですが、未だに治療したところが痛いのなんのって。ここまでくると、そもそも歯医者自体に問題があるんじゃないのかという疑問が出てきています。うーん、治療が終わるまでは通い続けるつもりですが、不安でしょうがないです。
とりあえず、次回はいよいよ神経があった場所を埋める作業をするそうです。大丈夫かな。
あとがき
これといったことはなかったのですが、少しずつ退職に向けて進んでいる感じはあります。来週は職業訓練について色々と調べようと思います。余力があったら在宅ワークについても。今後も仕事をひたすら耐えながら退職後の基盤を作っていこうと思います。
それでは、今回はこの辺で。