know thyself ― ひきこもりのチラシの裏

ひきこもりの私的な日記ブログです。

研修の意義

社会人になって二週間ほど経ったハマグリです。いよいよ研修も折り返しとなりました。というわけで、前回同様、簡単にあったことを書きます。

今週はパソコン研修の前編、座学でした。内容はネットワークとサーバーについてでした。普通にネットサーフィンとかしてても、どのような仕組みでネットにつながっているのか知らなかったので、そういう意味では面白い内容でした。

ですが、やはりかなり駆け足なのは否めないですね。前回も書きましたが、専門校卒の人とまったくの未経験の人がごった煮の状態で、かつ研修担当の社員も説明下手、期間もたった一ヶ月ということで、質はあまりよくありません。

ここまで受けてきて、この研修の意義は知識と技術の修得ではなく、“ただ知るだけ”のものだと理解しました。専門用語とかネットワークの流れだとかをとりあえず知る、おそらくそういう方針なのでしょう。

なので、この研修の行きつく先は、面談という名の面接のためだと思います。

こう思ったのは、最近出されるようになった課題にあります。その日に習った研修の用語をいくつかピックアップして、翌日みんなの前で説明してもらうっていう感じなのです。で、その説明内容が研修で教えられたことだけだと怒られるという理不尽なものなのです。リサーチ不足だとかなんとかって言って怒ってましたが、そんなことするなら研修自体やる意味ないって話なんですよね。

これ、視点を変えると、面談の際突っ込まれた場合を想定してるんじゃないかって思うんですよね。付け加えて、IT業界は常に新しい技術が生まれるため、自分で調べて技術を修得していく必要があるわけです。おそらく、そういうことを狙っているのかもしれません。

とはいえ、それでも研修は研修です。自分らの研修で国から補助金をもらってるっぽいので、もっと質の高い研修をしてもらいたいですね。ま、ここで何言っても変わりませんがね。

二週間受けて思った印象はこんな感じです。ほかのIT企業が同じ感じなのかはわかりませんが、自分が入社した会社はこんな感じです。もし自分のような人がここに来られましたら参考になればと思います。

そして、今後の流れですが、研修は来週からいよいよ後編の実技研修となります。どうやらサーバーを構築して運用するまでをやるっぽいです。いくつかグループを組んで、そのメンバーと一緒にやることになりそうです。はてさて、どうなることやらです。

一方、来月以降の職場ですが、自分はどうやらほぼ確定に近い案件があるそうで、そこになるっぽいです。来週その面談という名の面接があるとかなんとかで。もうこの面談は嫌なので、そこに決まってほしいですね。

というわけで、まだドロップアウトはしません。前回書いた通り、来月以降の職場で進退を決めます。今月はなんとか乗り切って見せます。

それと、働き始めてからソシャゲの話をまったくしてなかったのですが、言うまでもなくまったくやっておりません。グラブルどころか唯一続けてたスクストまで1日だけですがログインが途絶えたくらいです。もうソシャゲをやる余裕がありません。引きこもりニート時代以上に生活リズムを本気で考えないといけませんね。

そんなこんなで、今回はこの辺にします。来週も頑張ります。

それでは、ごきげんよう